先週は、初めての事が~
先週は、商売よりも、色々やることが多く、20日の土曜は、小学校区の〇町ブロック青少年育成会役員総会。 21日の日曜日には当市の中心商店街を駆け抜ける、市制70周年「中心市街地ランニングフェスタ」が市役所を発着点に、約180名の方々が参加され、一般ランナー、仮装を楽しまれる方、普段は走れないメインストリートを疾走していただいた。...
View Article20万歩達成!
停滞気味の身体に、まずは動いてみようと云う事で、この4月より挑戦し始め、ウォーキング1ヶ月間は、どんなペースで歩けば良いのか?無理はせず、身体の調子や、負担の掛かり具合をみて、数日経ってまさか痛みの出る所があるとは、探り探りで過ごし、4月の一日の歩数は、少なければ2408歩~多くて9847歩。...
View Article日本月見草
当店を尋ねられる御同輩やら、御年長者の中には、花をこよなく愛いされる方々が多くいる。 若い頃から花々に興味をもたれたのだろうが、鉢植えなどは、こまめに陽のあたる所に移されたり、寒さを防ぐに暖房の部屋に置き換えたりと小鉢一つ一つにも愛情が注がれる。...
View Article奉献酒
地域町内恒例のまつりがやって来る。 今までは御年長の後に続き、参列していればそれで済んだ事が、今度はお前がやれと云う立場に立たされる。 前年度、前々年度の町内会よりの祭典費は、これこれ、お参り頂いた人々の御初穂がこれこれ、お賽銭は〇〇と、そして宮司御一行、神宮の御初穂が〇〇。...
View Article父の日
私が親にプレゼントした事があるのは、小さい頃の事は忘れたが、物心が付いて父母が生きている間に1~2度位だったろうか? 当時は、今の時代の様にバレンタインデーとか、母の日、父の日とか敬老の日など、話題にあがっても、ニュースで大きく取り上げられることもなく、まして今の様に、各家庭に浸透してプレゼントを差し上げる習慣もなかったですね。...
View Article丁度半分
「月日の経つのは早いねー」と御年長のお客様がおっしゃる。 「アッと云う間に1年の半分ですネ」。「そうそう私達の歳になると早いのヨ」と、何方も高齢になれば感じていることか、そんな話が時候の挨拶となる。 先週の土曜日には、当町内恒例の害虫予防・駆除の為の、薬剤散布を朝の8時より行った。...
View Article孫の誕生日
店が終わり郊外の大型店へ家内と出かけて参りました。 孫の誕生日が近付きプレゼントを買いに大型店へ。 私達に初孫が生まれれば、最初は誕生会の祝をするとかで東京まで出かけて行ったものだが、毎回そんな訳にも行かず、こちらから誕生日にプレゼントを贈る事になる。 さて?何を贈ろうかと色々考えて無難なものはと、邪魔にならず壊れないモノは..。...
View Article暗雲漂う世なのか?
今度は九州に続き東海地方に集中豪雨と、月初めから各地で豪雨被害のニュースが駆けめぐる。 昨年の今頃は、名古屋に行き、名古屋城や犬山城を眺めて来たが、犬山城のしゃちほこが、この雷雨でほぼ全壊したのニュースが流れて来る。 望楼から眺めた木曽川の大河は大丈夫か? 各地で被害続出で、数百年に一度のドシャ降りとかで、雨が降ったら人が亡くなりました。...
View Article久々のビヤガーデン
今年もいかがですかと、以前当商店街で商いをされていて、今は県都、古町に店舗を構える御仁からTELが来ていた。 最初は26日の予定でいたが、予定のつかぬメンバーがいて、20日に変更。実は20日は他にも予定があったのだが、まず行くさと返事。 まぁ~1年に一度の顔合わせを優先した事になるのだが、一緒に行く商店街の他3名のメンバーも、このご時世一献傾ける機会も減り、久々の飲み会となる。...
View Articleラジオ体操
日本で生きて来た人で、身体の不自由な方は別だが、ラジオ体操で身体を動かした事がない人はいないのだろう。 私が小学校へ上がった頃は、授業が始まる前に、何時も体育館のステージには体操を教える先生が一人立ち、スピーカーから流れる、ラジオ体操第一、第二の声に合わせ体操をしたものだった。 誰かに言われた訳ではないが、何時も大勢の生徒が 参加していて、先生の仕草を真似て、精一杯、身体を動かしていた。...
View Article土俵入り
先の名古屋場所で、数々の記録を更新した横綱白鵬関に、当市に本部の有る「白鵬新潟講演会」が、昨日、真新しい化粧まわしを贈呈した。 “太刀持ち、露払いの力士とともに使用する三つぞろいのまわしが贈られ、白鵬関は「本場所でもこの化粧まわしを着けて白星を重ねたい」と笑顔を見せた。...
View Articleねずさん講演会
こうした日本人の心に触れることが出来、いつも感心して拝読させていただいております。現代は、先人の生きざまを感じず、現代に伝えつぐ事を忘れ、争いの多い欧米流が先進的な考え方だという論調です。 先生が裏日本の地まで講演に来てくれる事は、ここに暮らす者として、生の声が聞ける事を楽しみにしていますと、コメントを送ったのが数日前だった。...
View Article孫の顔Ⅳ
普段は二人の生活だが、何とお盆の数日は、総勢12人の大家族になる。 家内は部屋の掃除や布団干しに、窓を開け風を通し前々から少しづつやっている様だが、来るとなれば毎回繰り返される光景である。 私も雑草の手入れやクモの巣排除、普段手にしない個所まで手を伸ばす。 自宅に植えた枝豆、家内が孫達にご馳走するつもりで育てた小玉スイカは、残念ながら実入りにもう少しか?...
View Articleさらば、心に青雲
昨日の午前中は、当地区自治会の第2回目の敬老会開催の打合せ会があった。 なお、今回は対象者の招待状、プログラム、祝品、記念品等の配布を受けたが、米寿対象者には、市から「お祝い」と記された祝状が渡せられる。 祝状は縦書きで、 お祝い 〇〇 ◇◇様 あなたは 常に健康に留意され 本年八十八歳の米寿を迎え られ おめでとうございます...
View Article過ぎゆく夏
郷土の祭りも29日の午後9時前には雨も降り出し、帰り台輪はびしょ濡れの中、一斉あおりでフィナーレを飾ったが、一夜明ければ、祭りの喧騒さも消え、商店街は人影もまばらでございます。 テンションの上がった数日間が過ぎれば、あの暑かった気候も涼しく、現実の厳しさが街中を漂っている。 それは、市内事業者各位宛ての『事業承継アンケート調査へのご協力について(お願い)』が商工会議所から届けられていた。...
View Article新世代
何か今は、若いアスリート達が大活躍している。 先月の世界陸上競技の400mリレーで日本が銀メダル。長距離のマラソンは日本人の忍耐力が成果を上げて来たが、瞬発力の競技でもメダルを獲得する時代になった。 テニスに始まり、ゴルフ、バトミント、卓球、体操、スキージャンプ、水泳、柔道などなど、あらゆる競技で世界に通用する若者が増えて来ました。 今までと何が変わったのか?...
View Article日本の思い込み
深くも知りもせずこんなこと云うのもはばかりますが、今の北朝鮮を見ていると、何か第二次世界大戦に引き込まれて行った日本の姿を思い出しますね。 東亜の国々の奴隷化、植民地化に反対し、欧米列強の、麻薬などの儲け仕事をダメにした日本。こんな国は目障りだと、英国と同等に合法的に大陸に駐留していた日本の軍隊に、挑発が繰り返させられ、煽られたのが日本の国です。...
View Article何だかいる!
しばらくご無沙汰しておりましたが、混沌とした世の中、世界中が慌ただしくなって来ましたネー。 地球の自然変動ばかりでは有りません。 世の中が如何動くのか?より腰を落ち着かせる対応が迫られているのだろうが、国政も議論を投げ出し総選挙である。 緊張感がないデスネー。...
View Article人魚姫
蕗谷紅児記念館30周年と全国「花嫁人形」合唱コンクールの20回目の開催を記念して、蕗谷紅児の絵画による絵本「人魚姫」(アンデルセン原作)のスクリーン映写会を開催します。ピアノの生演奏もありますので、ぜひご来場くださいと広報にあり、家内と市民文化会館まで、出かけて参りました。 ~蕗谷紅児の「人魚姫」~について...
View Articleプレゼントが届く
秋晴れの下、大鳥居をくぐり出雲駅伝が始まった。一本のタスキを胸に、若人の情熱がTVから伝わってくる。 マラソンはまだか?駅伝もそろっと始まっても良い頃ではないかと、日曜日のTV番組欄を探せば、ようやく力走する若人に声援を贈れる季節がやって来た。 青山大の3連覇なるのか、このところの青学の活躍が話題を呼ぶ。暑さの影響で大波乱をよぶのか?そんなコメントがTVの画面から流れて来る。...
View Article