ふるさとの100年
地元の地方新聞社が2002年に発刊したA4、388ページ「新潟日報でみる ふるさとの100年」と云う書籍が、たまたま目に留まる。 “刊行に当たって”と題された文面を見れば、 新潟日報社は、1942年にそれまで県内にあった三つの新聞を統合して新潟日報を創刊、ことしで六十周年を迎えました。...
View Article国会中継が始まっている
国会中継がTVの画面から流れて来る。 家内が「首相の名前知っている?」と問いかけて来る。岸田首相と言っていて、フルネームはと聞かれてもナー?・・ そんなところまで気にしたことはなかったが、「あなた文雄と言うのよ」と念を押されてしまった。...
View Article今日の占い
占いとか、姓名判断など、色々気にされたことはありませんか? この占いはこうだけど、この占いではどう?と、若い時に色々なものに興味がわき、チョロットですが、小冊子を眺めたものでした。 眺めただけでは人生は変わらないのですがネ。占いの種類、認知度ランキングTOP10によれば、1位 手相・人相 2位 星座占い 3位 姓名判断 4位 風水 5位 血液型占い 6位 タロット 7位 四柱推命 8位 六星占術...
View ArticleクラシックTV
久々に某御仁宅を訪ねれば、部屋のレイアウトが変わっていて、大小様々なスピーカーが目立つ配置に成っていた。 ベットのそばには、また新しい小型のウッドコーンの一体型のステレオが在り、ビクターのマークが懐かしい。その上に又さらに、扇を広げた様な薄型のボーズのステレオものっている。...
View Article442年ぶり
先週の3~5日は、久々に息子夫婦に孫たちがやって来た。 来る日は、丁度コロナ禍の影響で、日延べになっていた新潟まつりの花火が打ち上がる日。ドライブコースの予定もあるのだろうから、あらかじめ知らせていていたが、当日の夕刻は残念ながら雷雨予報。果たして如何なるか? 午後の2時半に新潟市から、予定通り打上げ開催の発表があり、午後3時過ぎに、孫たちが到着。会うのは3年ぶりだ。...
View Article名城探訪ガイド
今月は、大規模な災害発生に備え、当地区自治会初の避難所運営訓練が某小学校で有り、当町内会役員7人が避難民役として参加して、ダンボールベットの作成やら、運営の有り様を眺めてきた事とか、又、市所蔵の美術作品展を友人と観覧した事など、話題は色々あるのですが、どうもこのところ、気合いが今一で、ブログもご無沙汰しています。...
View Article海鳴り
ブックの帯も大事だったのだろう。 蕗谷虹児『海鳴り』の帯が本から落ちないようにと、父がセロテープできっちり止めている。 表紙の帯には、文豪魯迅は虹児の無垢なる魂に深く傾倒した。若くして逝った美しい母への限りない思慕は、甘く悲しく美しい抒情の世界へと育んだ。 「海鳴り」は一男(虹児)の無垢なる魂の軌跡、感動の自叙伝であると、記されている。...
View Article日本酒の魅力と地域文化を考える
酒の話となると、人それぞれこだわりが有り、晩酌は焼酎、俺は熱燗だとは言っても、夏にはビールも飲みますよネ。 それだけ日本の国は酒の代名詞のワインやらウイスキーなど、あらゆる国々の文化が楽しめる。 しかも日本のお酒は、冷やして良し、常温、ぬる燗、熱燗などと、温度を変えても楽しんでいる。外国のお酒で、そんなのってあるのかナ?...
View Article今年もあとわずか
お久しぶりです! 今月はブログ投稿記事も一回しかなく、早々と冬眠した訳じゃないんですがネ。みな様、お元気でお過ごしでしょうか? 今年の世の中は戦争が起こり、コロナも相変わらず猛威を振るい、景気沈滞の中、ボォーっとした生活で、「ホレ、アレ何だっけが・・え~と・・?」すぐにピ~ンと名前が出てきませんナー。...
View Articleあけましておめでとうございます
遅まきながら、明けましておめでとうございます。 暮れには何年振りか?、末娘が帰郷して、大晦日の晩には久々に総鎮守 諏訪神社へ三人で出かけ、お焚き上げをして、参拝して参りました。 お正月は、何処に居てもニューイヤー駅伝、箱根駅伝とTV観戦が私の楽しみでもあるのですが、若い時と違って、一喜一憂する様な事が、歳が行くとちょっと減って来ましたネ。...
View Article新年も鏡開き
日曜日には小雨の降る中、3年ぶりに「城下町しばた全国雑煮合戦」があり、家内と出かけてまいりました。 各地から37のお店、団体が参加され私達の行った時は、「ついしん手紙」(新発田市)さんのブース前には長蛇の列。 その”新発田 鮭の親子雑煮”と、私達の味わってきたのは「中野商店」(新潟市)”日本海...
View Article久々にウォーキング
「今日歩かないの?」と家内が聞いて来る。 時計を見れば午後の4時半に近い。暇な店番から解放されて、身体を動かすのも脳に刺激が伝わり、リフレッシュに良い。 店番を交代して、用心に傘を持ち、そろっと暗くなって来る頃だが、長靴を履いてウォーキングコースを歩く。...
View Article警報級大雪か
いやはや今冬、一番の強い寒気がやって来そうです。午後の3時半も過ぎれば外の寒さも一段と厳しくなりました。 土曜日の日は、自治会連合会 主催の講演会があり、パネルディスカションの形式で「地域おこしの現状と課題」をテーマに、~にない手探しのコツ・ツボ~のお話を伺った訳です。...
View Articleマイナンバーカード
マイナンバーカードは、今までは必要とする方々が、持てばいいという国の方針から、必需品としての考え方に変わり、それではと云うことで、昨年手続きをして、10月に市役所での受取の案内を頂いていた。...
View Articleこれからの不思議
2月11日は建国をしのび、国を愛する心を養う「建国記念の日」です。 ・・未だ予断を許さない状況であれば、記念式典・・を中止とし、神事のみの斎行いたしますと、ご案内を頂いていたのだが、こう世の中に、低迷、停滞が続く中、今回は大変申し訳ないが、参列を辞退させていただいた。...
View Articleブレイキン
来年のパリオリンピックの新競技、ブレイキンの日本一を決める「全日本ブレイキン選手権」の決勝が行われ、先日、TVの中継を始めて見てみた。それはNHKが中継をするぞ、するぞとPRしていたからだ。...
View Article真説・忠臣蔵
赤穂浪士の討ち入りといえば、長年、映画や講談などで語られて来たイメージだが、歴史研究家や探訪者の中には、調べれば調べるほど、この解釈はおかしいのではと云う見かたが出てくることがある。...
View Articleご無沙汰
ご無沙汰しております。皆さん元気ですかー! こう世の中、停滞、低落が続きますと呆然としてしまい、何も考えたくなくなり、気持ちも前に進みませんね。 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表監督・栗山英樹著「未徹在」の文面が、あるTV番組で語られていた。...
View Article春は何時・・
昨日、良く山を歩かれる同期からメールが届く。 春一番見つけ。オクチョウジザクラ。古四王神社(こしおう)から尾根づたい50メートルのところ。里山に自生するサクラで、一番早く咲く。 散策の道のりの地図と、葉が開く前に5個の花弁がひらくと、小枝に数輪咲くサクラの写真がスマホに届く。残念ながらスマホから写真を添付する事が、ロートルの身では余り良く解らず割愛。(分かり次第載せます。)...
View Article何だか似てるネ~
何だか似てるネ~。赤い顔して一杯か、晩酌のあてに赤魚の干物が出てきて、自分をパクリか、珍しく骨までバリバリ行けちゃいました。 世の中色々あって、面倒くさいこと、やれやれと思った事、そんな思いを引きずらず、サァー熱燗で一杯が、浮世の世界からの脱出につながりますよネ。 まぁ~今宵もちびりと行きますかナ。 食べ方が雑なのか「アナタ、ここに何か付いてるよ!」と、ほっぺに指差され、指摘される事がややある。...
View Article